英語は道具

先日、日本からの出張者であろう方々がすぐ近くの席に座りました。

ランチミーティングだったのかもしれません。

Asian系ですが、ABCかな、日本人以外はNativeです。

日本人らしき人々は丁寧に頷きながら聞いています。

Dictationは大丈夫なのでしょう。

英文レポートも書ける人たちだと思うのです。

でなければ出張に来れないですよね?

ただ、話すチャンスがないだけ。

それだけです。

言語はあくまでも生きていくための道具の一つです。

母国語は別として、それを持つか持たないかは選択できます。

あおられるように英語を学ぼうとしますが、

やはり使う理由がなければ上達しないのでしょう。

日本人出張者からの発言を聞きましたが、

やはり・・・

きっと日本で話す機会がないだけ、それだけです。

勿体無いなあと思います。



Quokka After School

5年生から中学3年までのお子さんのためのAfter School 変化する英語教育に十分対応できる英語力を身に付ける。